学生のアルバイト収入が103万円を超えたことについて
去年、バイトを掛け持ちしておりまして、103万円を超えてしまいました。
サブでやっていたバイトは、去年の2月末ほどで辞めたのですが、そちらのバイトの収入を計算に入れるのを忘れて、今年に入って通知によって103万円を超えていたことを知りました。
メインでやっているバイトは98万円ほどだったのですが、そこに忘れていたサブのバイト代が、8万円ほど追加され103万円を超えてしまいました。
今年の9月末までに、親の会社に去年の源泉徴収票と直近3ヶ月の給料明細を出さなければいけなく、メインで今も続けているバイトの去年の源泉徴収票だけを出して、サブでやっていた方の源泉徴収票を出し忘れてしまいました。
これだと、父親は娘の収入が103万円以下で扶養控除の対象者になると嘘の報告をしてしまうことになってしまうのでしょうか。
今、サブで働いていたバイト先に去年の源泉徴収票を貰えるようにお願いをしているところです。
遅れてでもサブの源泉徴収票を親に渡して会社に報告してもらうことはできるのでしょうか。
これらについて教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
税理士の回答

相談者様の昨年の年収が103万円を超えると、親の扶養から外れ、親は勤務先に扶養控除等申告書を再提出して相談者様を扶養から外す申請が必要でした。年末調整で扶養に入れてしまうと、年末調整のやり直しが必要になります。親の会社が相談者様の源泉徴収票が必要ならば、至急に提出して年末調整のやり直しをしてもらうことになります。
お答えいただきありがとうございます。質問があります。
①扶養控除等申告書の再提出と、年末調整のやり直しというのは、去年のことでしょうか。それとも今から扶養控除等申告書の再提出と年末調整のやり直しをするということでしょうか。
②9月末が提出期限だからと言われ、メインのバイトの源泉徴収票だけを出してしまったのですが、サブのバイトの源泉徴収票を出すのは、期限が過ぎてからでも間に合うのでしょうか。
③この時期に毎年、源泉徴収票と給料明細をくれと頼まれるのですが、これは何のために出すのでしょうか。これが扶養控除等申告書なのですか?
④昨年の分の確定申告をしていません。確定申告義務はないと思っていたのですが、それは間違いでしょうか。
⑤親の税金が上がるのは、いつからでしょうか。今年はもうすでに上がっているのか、それともまだ会社に私が扶養から外れたと報告していないと思うので、報告した来年からなどでしょうか。
⑥もし昨年の分の確定申告をしなければいけないのであれば、もう辞めたサブのバイトの昨年の源泉徴収票と今もやっているメインのバイトの源泉徴収票と、学生書や印鑑などを持って税務署に行くのでしょうか。
⑦通知が来てから、近くの役場で話を聞きに行き、とりあえずこれは払ってくださいと言われた税金を少し払いました。その時に、学生控除の申請をしたか忘れてしまったのですが、それは役場に行けばわかるものなのでしょうか。
度々多くの質問をしてしまい申し訳ございません。
103万円を超えるのは初めてで、兄弟や周りの人にも超えた人がいなく、親も何もわからないので、学生が昨年103万円を超えた場合、今年やらなければいけないことを教えていただきたいです。

①扶養控除等申告書の再提出と年末調整のやり直しは、去年のことになります。親の会社が年末調整のやり直しができなければ、親は確定申告が必要になります。
②親の会社に確認をする必要があります。
③相談者様が親の扶養に入れるかを確認するためになります。
④相談者様の年収が103万円を超えると、勤労学生控除を含め確定申告が必要になります。
⑤所得税については、親が扶養控除等申告書を再提出した月からになります。住民税については、翌年の6月からになります。
⑥確定申告は、昨年の2か所の源泉徴収票に基づいて申告書を作成して所轄の税務署に提出します。
⑦役場において住民税の計算をした時の控があると思います。確認をすればわかると思います。
ご丁寧にお答えいただきありがとうございました!
本投稿は、2021年10月10日 23時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。