税理士ドットコム - [扶養控除]扶養の働ける収入金額について・・・ - 所得金額(収入金額-経費)が48万円以下であれば、所...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 扶養の働ける収入金額について・・・

扶養の働ける収入金額について・・・

現在、父親の扶養でイラストを描いて年に60万くらいの収入があります
扶養から外れないようにするには45万以下になるように経費で減らして確定申告をすれば良いとココで教わりました。

質問なのですが、自営業とかそういうのを申告してない自宅で絵描きの扶養の私は、最大いくらまで働いていいのか分かりません…扶養から外れず、かつ税金や国保の支払いも無いラインを教えていただけると嬉しいです…どうかヨロシクお願いします。

税理士の回答

所得金額(収入金額-経費)が48万円以下であれば、所得税は非課税で確定申告は不要になります。また、所得金額が45万円以下であれば、住民税は非課税で申告は不要になります。なお、社会保険の扶養については、所得金額が130万円未満であれば、扶養内になると思います。

早い回答ありがとうございます!
父親が会社勤めではなく自営業なので私は国保だとおもいますがそれでも130万でしょうか?
では収入が80万~100万くらいあったとしても今まで通り確定申告しておけば扶養内のままということですか?

国保の場合も130万円未満が扶養内になります。また、所得金額(収入金額-経費)が45万円以下であれば扶養内になり、所得税、住民税は非課税で確定申告、住民税申告は不要です。

いえ、いつだか数年前に一年の収入が 
サイトで20万くらい稼ぎまして
そこに+して別のゲーム会社の絵を30万で描いたことがあったんです(合計50万)

その次の年に確定申告せずにいたら「貴方この30万の売り上げの申告がされてません、しないと税金が発生しますのでただちに確定申告してください」のような手紙が送られてきましてなくなく申告したんですよね、これはどういうことなんでしょう?

それ以来、扶養でも確定申告は絶対にしないといけないのかな…とおもって三年くらいたちます…これが今でも謎で理由がわからなくて

数年前であれば、基礎控除が38万円(令和2年からは48万円)の時になります。合計所得金額が38万円を超えると、扶養から外れ確定申告が必要であったと思います。

ありがとうございます。確かに数年前は控除が少なかったですよね。
ただどうしても分からないんです…

サイトの売り上げから源泉徴収が引かれており、自動的に税金を少し払ってるという形なので収入がこれでバレて連絡が来るという考えも?

本投稿は、2022年01月26日 23時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,504
直近30日 相談数
806
直近30日 税理士回答数
1,481