Amazonギフト券と課税について
20代前半、学生です。親の扶養対象から外れています。今年度無事就職活動を終え、いくつかの情報サイトで選考体験記を書く予定です。体験記を投稿すると、amazonギフト券に交換orギフトコードを貰えます。私自身、就活には相当力を入れていたということもあり、沢山の企業の体験記を書くことになりそうです。そのため、かなりの金額(推定50万円以上)を得ることになります。こうして得たamazonギフト券(もしくはカードを換金して得たお金)は課税対象になるのでしょうか?また、課税対象になるとしたら、〇〇万円からは〇〇円が課税対象になる、のように目安を教えていただきたいです。
税理士の回答

竹中公剛
この手のギフトが一時所得と考えられます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1490.htm
50万円以上は、ご注意ください。
https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/shotoku/02/04.htm
迅速な回答ありがとうございます。
1点質問があります。
ここでいう「所得」とは、amazonギフト券に換金前のポイントの額を指すのでしょうか?
(例:1ポイント1円と換算するサイトで1000円を得た場合、所得は1000円とみなす)
それとも、amazonギフト券orギフト券のコードを換金サイトで現金に換金した後の額を指すのでしょうか?
(例:1000ポイント、つまりamazonギフト券1000円分を換金サイトで90%で換金し、900円を得た場合、所得は900円である)

竹中公剛
1点質問があります。
ここでいう「所得」とは、amazonギフト券に換金前のポイントの額を指すのでしょうか?
(例:1ポイント1円と換算するサイトで1000円を得た場合、所得は1000円とみなす)
そう考えたいと思います。
それとも、amazonギフト券orギフト券のコードを換金サイトで現金に換金した後の額を指すのでしょうか?
そうではないと考えたいです。
(例:1000ポイント、つまりamazonギフト券1000円分を換金サイトで90%で換金し、900円を得た場合、所得は900円である)
換金については、それぞれの使い方だと考えます。
1000円で使えたものを、単に、900円にしただけではないでしょうか?
本投稿は、2022年06月19日 10時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。