扶養から外れる学生です。税額や手続きについて知りたいです。
現在19歳(10月で20歳)の専門学生(経済産業省)です。
昨年11月よりバイトを始め、
1月 18万
2月 25万
3月 18万
4月 18万
5月 16万
6月 22万
の給料が入っており、年収は230万前後になる見込みです。
父親が既に他界しているため、母親と妹と3人暮らしで、現在収入があるのは僕のみです。
職場の社会保険は条件上加入できないようで、保険証も前年のもののまま変わっていません。(使用もしていないはずです)
この場合、私が納めることになる税額・保険料と、納める時期や手続きについてご教示いただけますでしょうか。
税理士様の業務範疇外の質問も含まれているようで大変恐れ入りますが、ご回答いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

相談者様の年収が230万円になる予定であれば、税金は以下の様になります。
収入金額230万円-給与所得控除額77万円=給与所得金額153万円
1.所得税
153万円-基礎控除額48万円=課税所得金額105万円
105万円x5%=52,500円
2.住民税
153万円-基礎控除額43万円=課税所得金額110万円
110万円x10%=110,000円
なお、健康保険料については、お住まいの市区町村の健康保険課に確認をされるのが良いと思います。
本投稿は、2022年06月29日 16時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。