[扶養控除]扶養内勤務、外交員報酬 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 扶養内勤務、外交員報酬

扶養内勤務、外交員報酬

今月から103万円の扶養内パートで働き始めました。
営業のパートなのですが、時給の給料とは別に契約を取れば外交員報酬が出るそうです。
営業で働くのは初めてで外交員報酬という言葉さえ初めて聞きました。
ほんとに何もわからないです。
時給の給料だけならば103万円の扶養内を超えないのですが外交員報酬は取る件数によってお金が増えたりしますよね?
外交員報酬は扶養内の103万円に含まれてしまうのでしょうか?
扶養が外れてしまうのかと不安です。

確定申告も自分でしないとなんですかね?
確定申告自体がよくわかってないのですが
わかりやすく教えて欲しいです。

税理士の回答

①相談者様が給与所得者(年末調整をする人)であれば、外交員報酬の所得(収入金額-経費)が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。
②年末調整をしなければ、以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、扶養内になり、確定申告は不要になります。48万円を超えると、扶養から外れ、確定申告が必要になります。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
2.雑所得(外交員報酬)
収入金額-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額

すいません(><)簡単に説明していただいたのですがまだ理解出来てません(><)
年末調整をする人としない人の違いがわからなくて💦

年末調整の対象になるのは扶養控除等申告書を提出した人になります。扶養控除等申告書を提出しなければ、年末調整の対象になりません。

今年はじめて旦那の扶養内で働き始めたばかりで、申告書とかは出てないんですが、年末にいくら稼いだか旦那の会社に出さないとなんですがそれはどっちに当てはまりますか?

年末調整の有無にかかわらず、ご主人の年末調整の時は相談者様の合計所得金額の見積額を報告します。

本投稿は、2022年07月22日 00時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 外交員を辞めてパートになり扶養範囲内金額

    今年3月末で外交員を辞めて4月からパートになりました。 扶養に入りましたがいくらまで働く事ができますか? 外交員の報酬は約530000円でした。
    税理士回答数:  3
    2020年11月21日 投稿
  • 事務職なのに給料が外交員報酬で支払われる

    仕事はごく普通の事務職(内勤)であるにも関わらず、毎月の給与が「給与」と「外交員報酬」で支払われます。仕事内容は営業でも何でもないので、皆「給与として」の支払を...
    税理士回答数:  1
    2019年03月12日 投稿
  • 外交員報酬

    派遣会社からの給料としての支払いと外交員(物産展の販売員)として報酬(複数社)があります。 確定申告ですが、経費の特例(?条)は受けられるのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2022年01月02日 投稿
  • 外交員報酬について

    不動産営業をしております。 そもそもですが、給与所得と歩合給の外交員報酬がある場合は確定申告が必要なのでしょうか?どちらも源泉徴収されているのでこのままでもい...
    税理士回答数:  1
    2021年04月07日 投稿
  • 外交員報酬 確定申告

    現在会社員で同じ会社から給料と外交員報酬を受け取っています。 外交員報酬分は、自分で確定申告をして下さいと言われました。 例えば給料固定月額15万。外交員報...
    税理士回答数:  2
    2020年02月16日 投稿

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,156
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,225