学生でアルバイトとフリーランスの収入がありますが扶養控除や保険料がわかりません。
扶養や健康保険料について教えていただきたいです。
現在大学4年でアルバイト収入が90万程、事業利益も90万(経費を引くと60万程度)になりそうです。
想定以上に利益がでてしまったためまだ開業届も出していないのですが、
この場合扶養控除や親の税負担額、保険料等はどうなるのでしょうか?
父の年収は500万ほど、母は今年から父の扶養を外れてパートで稼いでおり確定申告する予定ようです。
税理士の回答

①以下の様に合計所得金額が48万円を超えると、親の扶養から外れ、確定申告が必要になります。
1.給与所得
収入金額90万円-給与所得控除額55万円=給与所得金額35万円
2.雑所得
収入金額90万円-経費30万円=雑所得金額60万円
3.1+2=合計所得金額95万円
②相談者様が親の扶養から外れると、親は特定扶養控除(所得税63万円、住民税45万円)を受けられなくなり税負担が以下の様に増えます。
1.所得税 特定扶養控除額63万円x10%=63,000円
2.住民税 特定扶養控除額45万円x10%=45,000円
③社会保険については学生は加入対象ではないと思いますが、年金事務所あるいは市区町村の健康保険課に確認をされるのが良いと思います。
わかりやすく、簡潔に答えていただき大変助かりました!
所得税と住民税で10万円以上負担があるのですね、、
親には事業収入があることすら言っていない状況なので11万円程を渡せる状態で話してみようと思います。
本投稿は、2022年08月29日 18時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。