住宅取得費と持分について
持分設定のための住宅取得費に含まれるか否かについて教えてください。
夫婦の連帯債務で建て替えをします。
*旧家屋の解体工事
*境界の擁壁工事
上記の出資額は持分に含めると認識していますが間違いないでしょうか。
また、駐車場など建物の周りのモルタルや柵といった外構工事の出資は、持分に含まれるのでしょうか?
税理士の回答

贈与になるかどうかの質問でしょうか。連帯債務のローンで住宅を建てた場合はどのような持分でも贈与とならず、返済負担が持分と異なる場合は返済の都度贈与が発生すると思います。
御回答ありがとうございます。
持分設定をするための質問です。
外構工事費用は、住宅取得費になりますか?

贈与は税務の問題ですが持分設定自体は税務の問題ではありません。外構工事は住宅取得費ではありませんが同一業者で住宅の10%以内なら住宅ローン控除の対象に加えることができます。
外構費用はローン控除の対象にはなるが、
住宅取得費にはならないので、その拠出費は持分割合に含まれないということですね。
ありがとうございます。
本投稿は、2023年07月04日 17時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。