税理士ドットコム - [住宅ローン控除]物件引渡日と入居日の年が異なる場合の確定申告 - 住宅ローン控除につきましては、居住の用に供した...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 住宅ローン控除
  4. 物件引渡日と入居日の年が異なる場合の確定申告

物件引渡日と入居日の年が異なる場合の確定申告

中古住宅を購入し、2023年10月に引渡し予定です。
住宅ローンの融資実行日は引渡しと同日です。
その後リフォームしてから入居予定なのですが、入居は2024年になります。
この場合、確定申告はいつ実施すればよいでしょうか?
ご教示の程よろしくお願いいたします。

税理士の回答

住宅ローン控除につきましては、居住の用に供した年以後の所得税から控除されます。したがいまして、入居年が2024年であれば、2024年分の確定申告(2025年の3月)において申告することになります。

ご回答いただきありがとうございます。
住宅ローン控除の確定申告は2025年3月に実施することを理解できました。
追加の質問となり恐れ入りますが、住宅購入に際し、住宅ローン控除以外で確定申告が必要になるケースはありますでしょうか?

所得税に関しては、思い当たりません。
仮に、住宅取得に当たり贈与を受けた資金がある場合は、2024年の3月に贈与税の申告を行う必要はあります。

ご回答いただきありがとうございます。
贈与は受けないので、住宅購入に際しては2024年3月に確定申告は不要であることを理解できました。

本投稿は、2023年09月03日 20時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住宅ローン控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住宅ローン控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,250
直近30日 相談数
682
直近30日 税理士回答数
1,252