住宅ローン、贈与税について
夫婦で連帯債務で2800万円の住宅ローンを組んでいます。お互いの年収の差は50万程度で妻の方が高いです。
家の持分は1/2ずつ、負担割合も1/2ずつに特に何も考えず決めてしまいました。今後妻が産休に入った時に住宅ローン控除が使えなくなってしまうのかどうかと、住宅ローンは自分の口座のみから引き落としされているので贈与税の対象になってしまうのか、またその場合の対策を教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

産休で無収入になっても過去の蓄えもあるでしょうから直ちに贈与とはならないでしょう。
本投稿は、2024年04月24日 17時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。