税理士ドットコム - [住宅ローン控除]住宅ローン、贈与税について - 産休で無収入になっても過去の蓄えもあるでしょう...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 住宅ローン控除
  4. 住宅ローン、贈与税について

住宅ローン、贈与税について

夫婦で連帯債務で2800万円の住宅ローンを組んでいます。お互いの年収の差は50万程度で妻の方が高いです。
家の持分は1/2ずつ、負担割合も1/2ずつに特に何も考えず決めてしまいました。今後妻が産休に入った時に住宅ローン控除が使えなくなってしまうのかどうかと、住宅ローンは自分の口座のみから引き落としされているので贈与税の対象になってしまうのか、またその場合の対策を教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

本投稿は、2024年04月24日 17時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 住宅ローン控除について

    連帯債務にて、3300万円の住宅ローンを組みました。 持分は夫:1/2、妻:1/2です。 育休中の育児休業給付金には所得税がかからないことを忘れており、安易...
    税理士回答数:  1
    2018年12月18日 投稿
  • 贈与税を指摘されるタイミングは?

    家の建て替え時に下記条件で資金を用意しました。もし、夫から妻への贈与に当たる場合、それを指摘されるのはどのタイミングでしょうか。これから確定申告で住宅ローン控除...
    税理士回答数:  2
    2020年01月28日 投稿
  • 住宅ローンについて

    土地+建物(工事請負契約書の金額)が4250万。 内、頭金で1350万支払い済み。 後々、オプションやカーポート、フェンスの費用で+200万ほど。 そこで...
    税理士回答数:  1
    2022年09月15日 投稿
  • 住宅ローン控除について

    住宅ローン控除について質問があります。 新築一軒家を2009年2月に購入しました。支払は都市銀行で35年ローンを組んでいます。金額は2100万円で、購入当初は...
    税理士回答数:  1
    2016年11月09日 投稿
  • 住宅ローンについて

    住宅ローンについて質問です。 離婚による各種変更で、 離婚後に妻が夫による住宅ローン名義のままで住んでいる状態です。(住宅名義は妻に変更済) その持ち...
    税理士回答数:  1
    2023年04月11日 投稿

住宅ローン控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住宅ローン控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,250
直近30日 相談数
682
直近30日 税理士回答数
1,252