税理士ドットコム - [住宅ローン控除]住宅取得等資金贈与の非課税制度に関するご質問 - ご質問についてです。住宅ローン控除の申請手続き...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 住宅ローン控除
  4. 住宅取得等資金贈与の非課税制度に関するご質問

住宅取得等資金贈与の非課税制度に関するご質問

背景:
2024年3月に新築マンションを購入し、今年3月に確定申告及び住宅ローン控除の申請手続きを行いました。
マンションの購入にあたり、両親より1千万円の住宅資金援助(贈与)を受けています。
先月(6月)税務署より、書類の漏れがある通知を受け、個人課税部との確認を進めて行く中で贈与税の申請に関する書類の漏れがあった事が発覚しました。

質問:
住宅取得等資金贈与の非課税制度を利用する想定で贈与を受けていました。
書類漏れの指摘を頂いたのが、先月(6月)のため、確定申告/贈与申請の期限を過ぎております。
申請書の提出時/提出月での指摘であれば、期限内の対応も可能だったかと考えます。
非課税制度を適用させるための手段は御座いますでしょうか。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

税理士の回答

ご質問についてです。

住宅ローン控除の申請手続きというのは、確定申告(所得税)の中の手続きということで、贈与税の申告書を出し忘れたということでしょうか?

もしそうであれば、住宅取得等資金の非課税の特例を受けることができず、通常の贈与の扱いとなってしまいます。
住宅取得等資金の特例を受けるための要件が3月15日までに贈与税の申告書も提出することなので、非課税の適用をさせるのは厳しいかと思います。

本投稿は、2025年07月07日 15時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住宅ローン控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住宅ローン控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,066
直近30日 相談数
821
直近30日 税理士回答数
1,618