税理士ドットコム - [住宅ローン控除]居住用財産を譲渡した場合の3,000万円の特別控除の特例について - 家屋の敷地だけを所有している者が居住用財産の特...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 住宅ローン控除
  4. 居住用財産を譲渡した場合の3,000万円の特別控除の特例について

居住用財産を譲渡した場合の3,000万円の特別控除の特例について

国税庁のホームページでは、
『特別控除額を差し引く順序は、まず家屋の所有者、続いて敷地の所有者です。』となっていますが、
敷地の共有者で家屋の所有者(私)が、この土地と家屋を売却し、新に土地を購入し新築予定で住宅取得控除を受けたいと考えています。もう一人の敷地の共有者(同居の妻の父)のみ3,000万円控除を受けることが出来るのかお聞きします

税理士の回答

家屋の敷地だけを所有している者が居住用財産の特別控除を適用できる場合の規定として「居住用家屋の所有者と土地の所有者が異なる場合の特別控除の取扱い」がありますが、(措置法通達35-4)これは家屋の所有者と敷地だけの所有者が共にこの特例の適用を受ける場合に限られるので家屋の所有者である者が特別控除の適用を受けない申告をした場合は敷地だけの所有者は特別控除を受けることはできません。

お世話になりました。
感覚的に特別控除は受けれないと感じていましたが、これですっきりしました。
本当にありがとうございました。

本投稿は、2018年10月01日 20時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

住宅ローン控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住宅ローン控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,251
直近30日 相談数
680
直近30日 税理士回答数
1,252