住宅取得控除は受けられないのでしょうか
住宅取得控除の対象外になるのかが知りたいです。
10年前にマンションを購入し、両親と同居していましたが、今年結婚して近所の賃貸に私が引っ越しました。現在両親が住むマンションのローンは、今も私が払っています。
住宅ローンの姓変更と住所変更はできており、登記も書き換えを行っています。金融機関からは、一括返済を求められることもありませんでした。
将来は購入したマンションに私たち夫婦が戻り居住するつもりでいます。
年末調整が近づき、住宅取得控除を受けようかとしたところ、居住していないのであれば対象外と知りました。近所で頻繁に出入りしているとはいえ私自身が住んでなければ、全く控除を受けることはできないのでしょうか。
また、このような内容はどなたに質問すれば良いのでしょうか、ご教示願います。
税理士の回答

藤本寛之
住宅ローン控除の適用をうける要件として、居住要件がございます。
よって、ご相談者様の例ですと、住宅ローン控除の適用外になります。
やはりそうなのですね。親の介護もあり、ほぼ実家に張り付きになっていたとしても、居住しているとは見なしてもらえないのですね。残念です。
本投稿は、2018年10月23日 21時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。