配偶者控除と住宅ローン控除について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 住宅ローン控除
  4. 配偶者控除と住宅ローン控除について

配偶者控除と住宅ローン控除について

主人の会社の年末調整で、配偶者控除を受けましたが、いざ自身の源泉徴収票が届いてみると配偶者控除も配偶者特別控除も受けることが出来ない金額でした。
なので、確定申告をして足りない税金を納付するつもりです。申告書を作成して納付金も分かったのですが、今年は初年度の住宅ローン控除の年で、早めに手書きで申告書をすでに作成済みでした。
配偶者控除を受けた源泉徴収票を元に住宅ローン控除は申告書を作成しています。
管轄の税務署に問い合わせると、作成済み申告書(住宅ローン控除用紙、配偶者控除を除いた用紙)を2種類提出してもらえば問題ないと言われたんですが、納付する税金が変われば住宅ローン控除額も変わってきたりしないんでしょうか?
言われた通り2種類提出で問題ないでしょうか?
なかなかまとまりのない質問で申し訳ありません。
どうぞ宜しくお願い致します。

税理士の回答

ローン控除は、当初確定申告が必須です。その申告書に配偶者控除又は配偶者特別控除の適用をなくしたら問題ありません。
2つの申告書を提出することはあり得ません。

早速の回答ありがとうございます。
一応、以前、申告書作成ページでアドバイスいただいたものも作ってみたのですが、還付金のみで、納付金が出てこなかったのですが、問題ないでしょうか?

配偶者控除等を取り消し、ローン控除を適用した結果、還付になる事も充分あり得ます。
計算に間違い無ければ問題無いかと思います。

それを聞いて安心しました。分かりやすい回答ありがとうございます。とてもスッキリしました。

本投稿は、2019年02月05日 22時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住宅ローン控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住宅ローン控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,501
直近30日 相談数
801
直近30日 税理士回答数
1,479