住宅控除について
現在、親子ローンを組んでいる者です。
いろいろ調べてもよくわからなかったので知恵袋に投稿しました。
父親と私で住宅控除は毎年受け取っています。
ですが現在、私自身の事情でローンを組んでいる家から出て別のところに住んでいます。(まだ住民票は移していません)
2,3年以内にはローンを組んでいる家に戻ろうと思っています。
ここからは質問で
➀住民票を今住んでいる家に移しても控除を受けることができますか?(父親はローンを組んでいる家にいます。)
②ローンを組んでいる家に2,3年後戻ったら改めて住宅控除を受け取ることができますか?
私自身知識不足なのでどなたか詳しい人教えてください。
税理士の回答

住宅ローン控除は、その年の12月31日まで引き続き居住していることが、控除の要件となります。
ただし、転勤等やむおえない事情により一時的に転居した場合には、「転居中は住宅ローン控除はできません」が、その転勤等が終了し、再度居住した場合で控除期間がある場合は、再度、住宅ローン控除をすることができます。(その際には、確定申告が必要となります。)
ご質問では、そのようなやむおえない事情による転居ではないので、
①転居後は控除の対象にはなりません。
②再居住した場合も控除はできません。
※ 住民票を移しているかの問題ではなく、実際の居住状況が重要となりますので、現在も住宅ローン控除の対象ではないと推察します。
参考に国税庁HPを確認してください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1234.htm
本投稿は、2019年04月15日 23時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。