住宅ローン控除に関して。住民票を一時移してしまった。
お世話になります。
持ち家のマンション一室を2017年9月購入して住宅ローン控除を受けています。三人家族で住んでいます。品川区です。
2019年3月に大田区で別の物件を購入し、親の面倒を見るのと扶養、あと親に子育ての手伝いをお願いするなどの関連で、家族全員の住民票を大田区の住居に移しました。
住民票移した後も実際は品川から引っ越していなく、住み続けました。
10月ころ、また家族三人(妻と子)と一緒の住民票を元に(品川のマンション)戻そうと思っていますが、
年末調整で引き続き住宅ローン控除を受けることが可能でしょうか?
申告時は年中に住民票を一度移していることがわかりますか?
住民票を移した当時、住宅ローン控除に影響する可能性があることがわかりませんでした。
ご回答の方よろしくお願いします
税理士の回答

山内裕司
住宅ローン控除は居住し続けていることが要件ですので、住民票のみの異動であれば住宅ローン控除は可能であると考えます。
但し、住民票の異動をもって、税務署から問い合わせが来るかもしれません。居住している証明として、水道光熱費等の引落が証明できればいいかもしれません。
イレギュラーなケースですので、所轄の税務署に問い合わせた方がいいと思います。
ご回答ありがとうございます。
年内に住民票を戻し、年末は普通に確定申告しようと思います。
問い合わせがあったときに、電気料金などを証明として出したいと思います。
ありがとうございました。
本投稿は、2019年08月29日 13時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。