税理士ドットコム - [住宅ローン控除]住宅資金贈与の非課税制度と住宅ローン減税の併用について - 物件価格の3800万円から おかあさんからもらっ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 住宅ローン控除
  4. 住宅資金贈与の非課税制度と住宅ローン減税の併用について

住宅資金贈与の非課税制度と住宅ローン減税の併用について

毎度お世話になります。この度、住宅を購入することになりました。購入内容は以下になります。

物件価格:¥3,800万(中古物件)
諸費用:¥200万
頭金:¥1,300万(私の貯金から300万、妻の貯金から300万、母からの贈与700万)
銀行からの借入額:2,700万円(3800万+200万-1300万)

この場合、翌年に受けられる住宅ローン減税額はどのような算出になりますでしょうか。てっきり2700万×1%(中古の場合、maxが20万なため)で20万円だと思っておりましたが母からの贈与は700万円まで非課税になる制度を利用する予定ですので、この制度との併用により住宅ローン減税額の算出にどのように影響を及ぼすかご教示頂けますでしょうか。

税理士の回答

物件価格の3800万円から おかあさんからもらった700万円を引いた3100万円が、借入金の2700万円より大きいので、2700万円全額がローン控除の対象になります。心配ないです。

本投稿は、2019年10月27日 01時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

住宅ローン控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住宅ローン控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,146
直近30日 相談数
669
直近30日 税理士回答数
1,234