自宅兼事務所を新築する場合の資金について
法人を経営しております。
新たに新築予定の自宅の一角を事務所にする予定です。
事務所部分は床面積の15~20%程度です。
個人で住宅ローンを組む予定なのですが、頭金(ローン該当しない部分)の一部を法人で支払う事は可能でしょうか。
例)物件価格 1億円
頭金 法人2千万円 個人2千万円
ローン 6千万円
ご回答頂ければ幸いです。
税理士の回答

法人が使用する事務所の建築費が、建物全体の20%であれば丸く収まりそうですね。
建築予定の家屋全体の建築費が約1億円のとき、法人事務所の割合20%相当は、約2,000万円となります。さらに法人が予定している拠出額もまた2,000万円です。
よって、個人5分の2、法人5分の1の持分登記を行うことによって差金が全く生じませんから、合理的でしっくりいく区分と思われます。
柴田様
ご返信、アドバイスありがとうございます。
とても参考になりました。
何となく自分の考えていた通りで安心しました。

お役に立てて大変うれしいですね。
個人、法人の持ち分割合は4:1ですね。
誤記がありましたが、広いところで見て頂きありがとうました。
本投稿は、2020年05月12日 07時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。