住宅ローン控除と父からの贈与
こんにちは。
戸建て住宅を購入します。
父から500万円の贈与を受けることになりましたが、住宅ローン控除を目一杯使いたいと考えています。
夫婦、子供2人の4人家族ですが、例えばそれぞれの通帳に100万円ずつ贈与してもらい、余った100万円だけを住宅購入の特例控除として申請することは問題ないでしょうか。
贈与されたお金は、上の子は来年大学に進学予定なので、その支払いに、下の子は学校や習い事の支払いに使って行こうかと思っています。
私の通帳、妻の通帳に入った分は、13年後に繰り上げ返済に使いたいです。
もし問題点があるようでしたら、ご指摘よろしくお願い致します。
税理士の回答

概ね問題ないと考えます。
夫婦間の贈与についても、慎重に検討されることをお勧めします。
住宅の名義、奥様名義の通帳の帰属など。

竹中公剛
おはようございます。
問題点は、それぞれに贈与契約書を作成することです。
余った100万円だけを住宅購入の特例控除として申請することは問題ないでしょうか。
これについても、贈与契約書を作成してください。
そうすれば、問題はありません。
よろしくお願いします。
ありがとうございます。
通帳に、贈与であることと、都度使用用途も記入しようと思いますが、それぞれ贈与契約書も作成しないと、後々問題になる可能性は高いのでしょうか。

竹中公剛
はい、通帳に贈与だけですと、贈与する人の意思と
もらう人の意思を明確に確認できません。
よって、
書面で作成してください。
必ず贈与契約書を作成してください。
後々問題になります。
わかりました、ありがとうございます。
本投稿は、2020年08月21日 23時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。