どうすれば、家賃を2重払いせずに生活することが出来ますか?
私は夫名義の事務所兼住宅に住んでいます。
結婚する前より夫名義で住宅ローンを組み、支払いをしています。
1階事務所(義父母経営、夫も一緒に働いています)
2階住居(1LDK:夫婦、子2人)
夫名義のため、住宅ローンの支払いは私たちがしています。
家族が増え、部屋も手狭になったきた等々の理由で、
賃貸に引っ越したいと思っています。
(ここのローンのせいでマイホームは諦めました)
夫の年収は約400万程なので住宅ローンと賃貸の2重払いは
無理だと考えています。(私も外で正社員として働いていますが、
年収200万程しかありません。)
そこで相談なのですが、
この住宅ローンを会社から経費で支払うことは出来ないのでしょうか。
もしくは、個人から会社に貸しているということで、
賃貸料を得ることは可能でしょうか。
どちらへ相談したらいいかも分からず、ずっと悩んでいます。
どうすれば、家賃を2重払いせずに生活が出来るのかを教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
税理士の回答

安島秀樹
ご主人の所有する不動産を会社に貸しているということなら、賃料をもらっても問題ないと思います。不動産所得で申告したらいいと思います。
ご回答ありがとうございます。
思い出したんですが・・・
数年前、住宅ローンの借換えをした時銀行員さんに
「ここ(事務所兼住宅)は登記上倉庫になっているので、建物の価値は0です」
と言われた事を思い出しました。
「倉庫」でも、不動産所得になるのでしょうか。

安島秀樹
はい貸していて家賃をもらうなら不動産所得です。
本投稿は、2021年01月13日 12時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。