中古戸建てと中古マンションなら、どちらの方が多く経費計上出来るのでしょうか?
現在、正社員として働きながら、個人事業主としても仕事をしています。
まだ独身ですが29歳になるため、マンションか戸建てを購入しようとしています。
そこでお聞きしたいのですが、以下の条件で購入する場合、戸建てとマンションはどちらの方が経費計上出来る項目が多いのでしょうか?
・1500万~2500万
・築年数20年以内
個人事業はウェブ系の仕事をしており、事業で使用する割合は10%程度だと思います。
住宅ローン控除も考えております。
漠然とした質問で申し訳ございませんが、ご回答の程よろしくお願い致します。
税理士の回答

境内生
同額の購入費であればどちらが経費計上が多いかという質問であれば戸建てではないでしょうか。理由は戸建ては木造又はモルタル造りが多く、マンションは鉄骨又は鉄筋コンクリートで作られているため中古耐用年数で計算すると戸建ての方が短くなり、減価償却費は多くなります。しかし、将来的な出口ビジョンも考えて購入は検討してください
本投稿は、2021年03月18日 23時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。