離婚後の相手親との共有名義の住宅ローンについて
結婚の際、私の単独ではローンの支払いが難しかった為、結婚相手親と共有名義で住宅ローンを組みました。
10年前に離婚、現在は住宅ローンを払いつつ、相手親と同居しています。
自分名義分を元結婚相手に変更し、家を出ていきたいと考えていますが、可能なのでしょうか。元結婚相手の現状は不明、兄弟とは連絡を取ろうと思えば取れます。
また、こういうケースで住宅ローンを払わずに済む方法があれば教えて頂きたいです。
税理士の回答

元結婚相手がローンの変更を認め、あなたに代わって肩代わりするならローンの変更は認められます。先ずは結婚相手を見つけ出し納得させることです。
ご回答ありがとうございます。
仮に連絡が取れたとして、生活能力がない場合でも可能なのでしょうか。
宜しくお願い致します。

生活能力がない場合は、ローンの引き受けはできないと考えます。
残された対処法は元結婚相手の親にローンを肩代わりしてもらうことです。よく話し合ってみてください。
本投稿は、2021年04月17日 17時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。