税理士ドットコム - 住宅ローン控除とふるさと納税の併用について - 回答します。あなたの源泉徴収税額、家屋、土地の...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 住宅ローン控除
  4. 住宅ローン控除とふるさと納税の併用について

住宅ローン控除とふるさと納税の併用について

今年住宅を取得したのですが、ふるさと納税をすると控除額で損をしてしまいますか?
毎年100万円程度の副業収入があるため毎年確定申告をする必要があり、ワンストップ特例制度が使えません。
住宅を取得したことで今後ふるさと納税はしないほうが良いのか知りたいです。

年収 600万円
所得控除の合計額 135万円
社会保険料等の金額 80万円
生命保険料の控除額 7万円
15歳以下の子ども1人扶養
寡婦
年度末の住宅ローン残高 約3,600万円

税理士の回答

回答します。
あなたの源泉徴収税額、家屋、土地の取得価格が分からないことから、概要を説明しますと、住宅ローン控除で源泉徴収税額が全て還付された場合、控除額に余裕があれば、残りを住民税から控除します。また、その前に住民税の計算で寄付金控除を計算しています。
ふるさと納税の申告は、住民税に影響がありますので、行うべきだと思います。ワンストップ制度も検討する必要があると考えます。

本投稿は、2022年03月20日 18時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住宅ローン控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住宅ローン控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,251
直近30日 相談数
680
直近30日 税理士回答数
1,252