税理士ドットコム - [住宅ローン控除]住宅ローンの家事按分について - 回答します。光熱費などは面積案分の必要はありま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 住宅ローン控除
  4. 住宅ローンの家事按分について

住宅ローンの家事按分について

旦那→会社員
私→個人事業主
築10年の中古物件を購入しました。
住宅ローン控除を全額受けたいので自宅を事務所として使う家事按分を10%にしようと思っているんですが、その場合、光熱費やネット代も10%にしないといけないですか?(光熱費の名義は個人事業主の私にしています。)
また、住宅ローン控除の期間が終われば家事按分の割合を増やすのは大丈夫でしょうか

税理士の回答

回答します。
光熱費などは面積案分の必要はありません。使用割合などあなたの算定方法が合理的なら大丈夫です。
また、案分割合は常に一定ではありません。状況が変化した都度、見直すことは可能です。但し、根拠は明確にしておいてください。

本投稿は、2022年04月04日 03時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

住宅ローン控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住宅ローン控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,176
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,234