税理士ドットコム - [住宅ローン控除]住宅ローン返済に関する税金について - > 売却後に、住宅ローンの一部返済として1000万円...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 住宅ローン控除
  4. 住宅ローン返済に関する税金について

住宅ローン返済に関する税金について

両親(70歳代)と私(40歳代)の3人で住む中古マンションを、私が2000万円のローンを組んで購入しました。
今住んでいる戸建ては、父名義でこれから売却予定です。
売却後に、住宅ローンの一部返済として1000万円を父が負担する予定ですが、贈与税はかかりますか?
マンションの名義の一部を父の名義に変更することはできますか?
また、相続時精算課税制度を使うことはどうでしょうか?

税理士の回答

売却後に、住宅ローンの一部返済として1000万円を父が負担する予定ですが、贈与税はかかりますか?

⇒父が子の債務を肩代わりすることになりますので、子に贈与税がかかります。

マンションの名義の一部を父の名義に変更することはできますか?

⇒ できます。1000万円に見合う持分を子から父の名義に変更すれば、贈与税はかからないでしょう。ただ、名義変更には、登記費用、登録免許税、不動産取得税がかかることになります。

また、相続時精算課税制度を使うことはどうでしょうか?

⇒一つの方法だと思います。相続時清算課税を使うことで、1000万円に対する贈与課税はなくなります。ただし、父がなくなったときに、この1000万円が遺産に加算されて相続税が計算されますが、それらの合計額が相続税の基礎控除を超えなければ、相続税もかからないことになります。

ご回答ありがとうございます。
相続時清算課税を使うことを考えています。
相続税の基礎控除は、3000万円+600万円×法定相続人の数ということで、相続人2人だと4200万円なので、遺産が1000万円を足してこれ以下であれば、相続税がかからないということで間違いないでしょうか。
また、遺産が相続税の基礎控除より少なく、不動産もない場合、相続時清算課税を使うデメリットはありますか?

 前段:お考えのとおりです。
 後段:デメリットはないと思います。

ありがとうございました。
よく分かりました。

本投稿は、2022年04月17日 10時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住宅ローン控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住宅ローン控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,251
直近30日 相談数
680
直近30日 税理士回答数
1,252