年金受給者の父の扶養家族、現無職です。同棲の為別居し年100万以下で働く場合の手続き方法について
現在年金を受け取る父扶養の娘です。
同棲するにあたり住民票を移し働きますが130万以上の収入は望めない為、父に仕送りをお願いし扶養を継続したいです。
今後の手続きの順番は以下の認識で有っていますか?
①住民票を移す
②その月から仕送りを振込か書留で受け取り3ヶ月分の証明を作る
③転居先で得た収入の証明書と②を添付、必要事項を書き込み年金機構へ‘被保険者異動届け’を電子、窓口、郵送にて提出
【わからない事】
①別居扶養を継続するにつき、住民票を移す以外にやらなくてはいけない役所などの手続きは他にありますか?
②年金事務へ直接書類を提出する場合は転居先では無くこちらで利用している事務局になりますか?
③別居し仕送り証明や書類を送っていない期間にも保険証を遣う用事があるのですが問題はありませんか?
認識の誤りがありましたらご指南と疑問点へアドバイス頂けたら幸いです。
税理士の回答

竹中公剛
同棲するにあたり、住民票をどうしても移さないといけないのですか・・・。
そのことを検討ください。
結婚で籍を入れるのならわかります。
ご回答ありがとうございます
関東地方と中部地方のカップルです
働く時に住所が関東のままだと仕事をする上で不都合かなと住所変更を検討しましたが、デメリット多いでしょうか?
結婚を前提でのお付き合いで同棲は最低一年のつもりで住まいの準備は整い数ヶ月関東と中部を行き来しています
再度質問にお答え願えたらお願いします
・1年程の同棲の場合住民票を移さなくてもアルバイト探しや法律上での不都合は有りませんか?
・世帯主はそれぞれにしても1つ屋根の下ですと国民健康保険は高くなってしまいますか?
長期の同棲の為に住所変更しなくて良いのであればそちらの方が助かります!
彼は定職についています

竹中公剛
・1年程の同棲の場合住民票を移さなくてもアルバイト探しや法律上での不都合は有りませんか?
ただ単に同棲するために、一緒の屋根の下に一時いると考えました。
移さないといけないと考えます。
・世帯主はそれぞれにしても1つ屋根の下ですと国民健康保険は高くなってしまいますか?
国民健康保険課に一度丁寧に聞いてください。
高くなっても、法律通りすべきでしょう。
新しい生活が幸せのことを祈っています。
お優しいお言葉と丁寧なご回答をありがとうございます!
はい、法律を通し国民保険課へ問い合わせみます
不安な気持ちもありますが、新生活頑張ります!
本投稿は、2023年08月11日 13時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。