医療費控除の還付金について
先日28年度分の医療費控除の手続きをしてきました。ネットでシミュレーションした結果だと10万以上還付されると出てきていたのですが、役所で計算していただいた結果4万ちょっとしか戻らないとのことでした。
ざっくりですが下記条件でどうして4万程度しか戻らないのでしょうか。
収入:470,000
所得:320,000
医療費:950,000
扶養:16歳以上 1名
また、住民税などが減税されると聞いたのですが28年度分を今年に入って処理した場合、31年度分の住民税から引かれてしまうのでしょうか。
30年はふるさと納税をしているのでそことの関係が気になります。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

藤本寛之
所得から、医療費控除を入れる前の各種控除(社会保険料控除・生命保険料控除・扶養控除・基礎控除)を差し引いた課税所得はいくらになっていますか?
医療費控除を85万円(=95万円-10万円)を適用したとしても、おそらく所得税率は5%のところなので医療費控除で還付となる金額は4万円位になると思われます。
ご相談者様がネットでシュミレーションした際にはもしかしたら社会保険控除や扶養控除を考慮するのを忘れたのではないでしょうか。

ご質問文の
・収入:470,000円
・所得:320,000円
という金額に間違いはないでしょうか。
また、収入から引かれていた源泉税はいくらだったでしょうか。
確定申告で還付される金額は、源泉徴収されていた金額が上限になります。
収入47万円で10万円以上の源泉税が徴収されていたということは考えにくいので、今一度ご確認いただければと思います。
本投稿は、2019年02月12日 16時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。