確定申告の医療費控除について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 医療費控除
  4. 確定申告の医療費控除について

確定申告の医療費控除について

確定申告の医療費控除対象について質問です。75歳になる主人は10年程前から入退院を繰り返し一昨年より長期で入院となり今現在も入院中です。毎年確定申告をしてるのですが、つい最近入院中のオムツも医療費控除の対象になる事を知りました。今年はオムツ代を計上しようと思うのですが、主人の病院ではオムツ代や諸雑費(医療費以外)等の費用は預かり金という名目で補充しながら入金してその中で引かれてます(入金の際、預り証は発行されます)
なので、オムツ代としての領収書ではなく、オムツ代、その他雑費等が記載されてる収支明細書だけしかありません。
医療費控除を計上するには明細書ではだめでしょうか?
また、オムツ代の他に使い捨てエプロン代、病衣代、入院医療諸雑費(おそらく事務手数料のような物として月4500円程)引かれてますがそれも医療費控除の対象になるのでしょうか?
ご回答のほどよろしくおねがい致します。

税理士の回答

 オムツを医療費控除の対象とするためには、治療を行っている医師が記載したオムツ証明書がまずは必要となります。
 その証明書を確定申告書に添付しないと、オムツは医療費控除の対象となりません。

高橋先生、ご回答ありがとうございました。
オムツ使用証明書は条件に当てはまるので担当医に書いてもらうつもりにしてます。
証明書があれば領収書ではなく明細書でも大丈夫でしょうか?

 オムツの分が確認できれば、明細書でも構わないと思います。
 ただ、一番確実なのは、明細書を発行するところへ医療費控除の対象になるか確認をしたほうが良いと思います。
 多分、他にも問い合わせをする人がいると思いますので、回答をしてくれると思います。

高橋先生、度々のご回答ありがとうございました。病院に確認したところ使用証明書を依頼できました。一年分となるとかなりの金額になるので以前から知っていればと残念ですが昨年分だけでも計上できればたすかるので有難いです。
ありがとうございました。

本投稿は、2020年02月06日 14時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

医療費控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

医療費控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,162
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,235