償還払の医療費は医療費控除に含めて良いのか
はじめまして。
初めて確定申告をしようと考えている会社員です。
医療費控除を申請しようと考えております。
ちょうど妻の出産や妊娠中の検診費用などもあり
10万円を超えております。
ですが、自治体で検診費用や出産した子供の医療費は償還払となりました。
この場合に関しては償還払になった医療費は
医療費控除の対象に入れてはいけないのでしょうか?
税理士の回答
償還払の意味がわかりませんが、自治体から補助や給付などの補填を受けたり、一旦自己負担したものが戻ってくるのであれば、支払った医療費からこれらの金額を差し引いた金額が医療費控除の対象です。
要するに、差し引きで実際に負担した純額です。
以下の、3医療費控除の対象となる金額 をご覧ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1120.htm
前田先生がおっしゃるように
自治体から補助や給付などの補填を受けたり、一旦自己負担したものが戻ってきておりますので、その分は差し引きになる事理解しました。
質問に答えていただきありがとうございました。
本投稿は、2021年01月18日 22時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。