医療費控除と市販薬について。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 医療費控除
  4. 医療費控除と市販薬について。

医療費控除と市販薬について。

確定申告の医療費控除ですが、市販薬はセルフメディケーションのみなのでしょうか。セルフメディケーションを選ばず医療費控除を選ぶ時にはドラッグストアで買った市販薬を明細書に記入して宜しいのでしょうか。
(e-taxで提出予定)

宜しくお願いします。

税理士の回答

市販薬(対象品に限ります)はセルフメディケーション税制です。
通常の医療費控除とセルフメディケーション税制は、どちらかの選択ですので、通常の医療費控除を選択する場合は市販薬の購入費用は対象になりません。

ありがとうございました。医療費控除の明細書記入用紙の医療費区分に「医薬品購入」の欄があったので気になりました。これは処方せんでもらった医薬品で宜しいのでしょうか。

また父の確定申告で家族分の医療費を合算したいのですが、年金収入だけでも、10万円以上から対象なのは変わり無いでしょうか。
総所得はわかりませんが、おそらく総収入は250万円くらいだと思います。

>これは処方せん・・・
→はい、その通りです。

後段の追加質問は、具体的に拝見しないとなんとも回答のしようがありませんが、総所得金額が200万円未満であれば10万円以下でも、支払った医療費を限度として総所得金額×5%の医療費控除を受けることができます。

ありがとうございました。

おそらく10万円は超えているので合算したいと思います。

もし、お分かりであれば教えて頂きたいのですが、明細書に病院名を記入するときは、○○法人や○○会など、フルネームで書くのでしょうか。

本投稿は、2021年01月23日 20時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

医療費控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

医療費控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,144
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,229