医療費控除について
国保使いの医療費控除なんかも、
自分の国保で自分の給料で医療費払えば基本てきにしはらッた自分がその医療費控除対象と税理士に聞いたのですが法的にはどうですかね・・?
まあいずれにしても10マン以上1人でつかわないとですが・・。
まあ父親の控除に回したいなら、父親の給料やふところからもらいしはらうのであればよさそうみたいにきいたが、まあ世帯主の名前の記載の保険書でもやはり自分御名前が国保に記載あるし、まあ3割なのでコンビニATMから地味にいくらか自分の口座から降ろして払うだけですし父にそこまでいッてやるのもと思う中での話もありますが・・。
まあ親は母と合わせて10万以上医療費あるので控除ラインは超えていますが・・。
自分のも微妙に合わせれば多少節税化とみてもで、ただ父はそのことは言わないので特になんともですがね・?
まあそれだけ子に気を遣わない感じで、そのぶん国や市県に税金おかねあるいみはらッてるあげてる感じで社会的にはいいのでしょうけどね・・・?。
税理士の回答

竹中公剛
問題はありません。
遠慮する必要もありませんが・・・判断を尊重します。
本投稿は、2021年03月05日 01時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。