医療費控除の返金金額について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 医療費控除
  4. 医療費控除の返金金額について

医療費控除の返金金額について

去年大人の歯科矯正をする為におおよそ100万円を支払う事になりました。
(容ぼうを美化するための費用ではない)
その際に歯科医に医療費控除の制度を使ったほうがいい、
家計を共にしてる家族の中で一番所得が多い人に申告をしてもらったほうがいいよ。
と助言を頂いた為、父に母や私の分の医療費も合算して申告してもらいました。
合計およそ140万ぐらいで、戻ってきた金額がだいたい3万ぐらいでした。
自分が思っていた金額より少なく、父は去年自分の分だけでも申告した際には(申告した医療費は多分70万以下)2万程返ってきたと言ってました。矯正代は医療費控除に含まれない場合もあると記載されているのを見ましたが、含まれないケースになっているという事はないでしょうか。それとも100万だとこれぐらいの額が普通なんでしょうか。
ネットにて申告した為、特に診断書が必要等とは言われておりません。

税理士の回答

お陽さまの確定申告書を見てください。
相談者様の医療費を入れないときの計算をして、差額を検証ください。
原因がわかります。

本投稿は、2021年03月10日 15時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 歯科矯正の医療費控除について

    この度、歯科矯正をすることになりました。 過蓋咬合のため、医療行為になると歯科医には言われています。 今月にでも開始するつもりですが、医療費控除を最大限に活...
    税理士回答数:  1
    2019年11月07日 投稿
  • 歯科矯正の医療費控除について

    2018年から歯科矯正を始め現在も月に一度通院しています。治療に2年半程度かかる予定のため、矯正の装置費用は6月と12月に25万円ずつ、2年かけて支払う契約をし...
    税理士回答数:  1
    2019年03月05日 投稿
  • 矯正歯科の医療費控除について

    子供の歯並びの矯正を始めようといくつかの矯正歯科で検査をしました。 治療をはじめましたが、治療をはじめなかった矯正歯科の検査費も、医療費控除の対象になりますか...
    税理士回答数:  1
    2019年02月13日 投稿
  • 歯列矯正の医療費控除

    一昨年度歯列矯正をし、その他の家族の医療費と合わせ、90万くらいになり、医療費控除の申請をしました。 歯列矯正費は70万です。 しかし、控除額が、2万円あり...
    税理士回答数:  3
    2019年06月14日 投稿
  • 医療費控除申請時の診断書について

    医療費控除を申請する際の診断書についてお伺いします。 今年の7月末ごろより歯科矯正をはじめました。 費用も高いので来年末までかけて支払う予定です。 ...
    税理士回答数:  1
    2018年11月14日 投稿

医療費控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

医療費控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,174
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,236