医療費控除とふるさと納税の併用について
夫の年収800万
私の年収140万(医療従事者のため、コロナの影響により、令和3年は夫の扶養から外れなくてよいとされました)
ふるさと納税で13万の寄付で、夫がワンステップで申請済みです。
医療費が54万なので、医療費控除をしようと思います。
私は勤務先が2つあるため、これから確定申告をします。一緒に医療費控除の申請をできるのでしょうか。
それとも、夫が確定申告をして、ふるさと納税と医療費控除を両方受けることができるのでしょうか。
自分なりに調べましたが難しくてよくわかりません。
どうぞよろしくお願いいたします。
税理士の回答
回答します。
あなた様も医療費控除できます。しかしながら、ご主人様が両方の申告を行った方が良いかもしれません。理由は所得が多いからです。
ワンストップは確定申告をしない人のための制度です。しかし、確定申告を行ったら、ワンストップはなくなり確定申告が優先されます。
確定申告を行ったら、ワンストップで受ける住民税の寄付金の控除から所得税の還付を差し引きますので、ワンストップと同じ住民税の控除を受ける計算です。
したがって、医療費控除をどちらで受けると有利か検討することをお勧めします。
丸山先生
ご回答ありがとうございます。
夫の確定申告をして、両方の申告を行おうと思います。
大変参考になりました。
重ねて御礼申し上げます。
本投稿は、2022年02月03日 00時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。