医療費控除を遡って申告したい(夫の方で限度の200万円申告済み。妻で超過分を申告したい)
お世話になります。
医療費控除を夫分で上限の200万円申告済みです。
実際には医療費は300万円ほど掛かっております。
最近、ネットで200万円を超えた分は収入のある妻に分割して医療費控除の申告が出来ると知りました。
e-taxで計算してみると、約100万円分の申告をすると10万以上還付されるとわかりました。
税務署に相談しましたが、夫分で申告したのは申告方法として何ら間違っていないので、今更妻分に200万円を超過した分の約100万円を申告できないと回答がありました。
本当に妻分として遡って申告できないのでしょうか。何か方法はないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

医療費は、それを負担した人の申告になります。
奥様に収入があれば、控除を受けるメリットがあります。
なお、ご主人の申告に含めた医療費を奥様に変更することは適切ではないでしょう。
ご主人の申告に含めていない分なら、奥様の申告で問題ないと考えます。
回答します。
医療費控除は生計を一にする親族の医療費を支払った人が申告します。今回、すでにあなたのご主人が自ら支払ったと申告しました。
したがって、この申告を覆すには、あなたが実際に支払ったと証明するしかありません。
しかしながら、証明する方法は考えられませんので、税務署の説明どおりかと思います。
本投稿は、2022年04月14日 23時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。