[生命保険料控除]生命保険控除 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 生命保険料控除
  4. 生命保険控除

生命保険控除

2009年から2014年ぐらい
私=契約者
旦那=口座引き落としで生命保険入ってました
その当初、103万で旦那の扶養に入ってました
年末調整していたんですが、生命保険控除
旦那が口座引き落としなってる保険
書類出して年末調整してました
1万か2万ぐらい戻ってた気がします
私が契約者だった為私宛に葉書きてまして
てっきり私が控除できると思い、してました
このような場合、どうなりますか‥‥?

不安で‥‥‥

すいませんが、よろしくお願いいたします

税理士の回答

原則の話をします。
支払者=負担者がします。
契約者は名前だけになります。

自分で行う場合には、ご主人の口座から引き落としをしないこと。自分で支払うこと。

ご心配には及びません。
この場合、保険の契約者があなたであっても、保険料の支払がご主人の口座から行われていた以上、実質的な負担者はご主人とみなされます。したがって、年末調整でご主人が生命保険料控除を受けていたのは、税法上も適正な処理です。
もし一部の年で、あなた自身が控除を受けていたとしても、その当時は扶養範囲内で所得が少なく、税額もわずかであったと考えられます。そのため、仮に形式上誤っていても、追徴や修正申告が求められる可能性は極めて低いでしょう。今後は「契約者・支払者・控除者」を同一に整えることで、安心して整理できます。

本投稿は、2025年10月27日 19時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 年末調整 生命保険料控除について

    年末調整の生命保険料控除に着いて質問です。 契約者、被保険者が私の生命保険ですが、支払いは旦那名義の口座から引き落としされている場合、旦那と私どちらの会社...
    税理士回答数:  1
    2021年11月16日 投稿
  • 生命保険

    10年以上前の話ですが‥ 契約者=私 口座引き落とし=旦那 にして月2300円くらいの保険入ってました 返戻金が10万旦那の口座に入りました 毎月...
    税理士回答数:  3
    2025年08月13日 投稿
  • 生命保険控除

    息子のキッズ保険で、私が契約 口座引き落としは旦那にしてました。 私は、パートで勤めており年末調整会社でしてましたが、保険控除本来なら旦那なのですが契約書が私...
    税理士回答数:  1
    2025年09月30日 投稿
  • 生命保険控除

    息子のキッズ保険で、私が契約 口座引き落としは旦那にしてました。 私は、パートで勤めており年末調整会社でしてましたが、保険控除本来なら旦那なのですが契約書が私...
    税理士回答数:  2
    2025年09月30日 投稿
  • 生命保険

    全労済の生命保険に入ってました 途中から旦那のも入りました 被保険者=私 契約者=旦那 口座引き落とし=旦那 2006年から2013年に入りま...
    税理士回答数:  3
    2025年07月29日 投稿

生命保険料控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

生命保険料控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,748
直近30日 相談数
841
直近30日 税理士回答数
1,370