税理士ドットコム - [生命保険料控除]育休中の保険料等控除を旦那で申請できるますか? - ご主人がその保険料を支払ったことを明らかにした...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 生命保険料控除
  4. 育休中の保険料等控除を旦那で申請できるますか?

育休中の保険料等控除を旦那で申請できるますか?

初めて相談させていただきます。
1月〜12月まで育休中の為、収入が0なので、この年の保険料を旦那の年調書類で申請して控除しようと思うのですが、これは可能なのでしょうか?
私自身の口座から引き落としで、特に変更したりはせずそのままですが、収入がないので都度旦那の収入から私の口座に入れて引き落としされているような状況です。

やはり口座が私自身のものだと控除されないのでしょうか?
よろしくおねがい致します。

税理士の回答

ご主人がその保険料を支払ったことを明らかにした場合は、ご主人の生命保険料控除の対象として差し支えありません。

 生命保険料控除は、居住者が一定の生命保険契約等に係る保険料又は掛金を支払った場合に総所得金額等から控除することができます(所得税法第76条第1項)。この生命保険契約等については、その保険金等の受取人の全てがその保険料等の払込みをする者又はその配偶者その他の親族(個人年金保険契約等である場合は、払込みをする者又はその配偶者)でなければなりませんが、必ずしも払込みをする者が保険契約者である必要はありません(所得税法第76条第5項、第8項)。
 したがって、保険契約者が保険料を支払うのが通例ですが、あなたが無収入であるという理由で契約者のご主人が支払ったことを明らかにした場合には、ご主人の生命保険料控除の対象となります。
 

とても丁寧で、分かりやすい回答ありがとうございます!!
今回は旦那の年末調整で申請してみたいと思います。
助かりました!ありがとうございました!

本投稿は、2019年11月01日 11時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 育休中の扶養控除、生命保険料控除について

    2019年について、育休中のため収入がほとんどありませんでした。10万程度の収入です。 そのため、夫の扶養控除を申請する予定です。 その際に、私自身が掛...
    税理士回答数:  2
    2019年10月25日 投稿
  • 産休育休中の保険料について

    はじめまして、 正社員として5年目の歯科衛生士です。 この度子供も授かり現在妊婦9ヶ月です! 来月から産休に入るんですが事務の方に産休中は無給で、出産...
    税理士回答数:  3
    2018年06月23日 投稿
  • 生命保険料控除について

    年末調整で提出する生命保険料控除や個人年金の控除などで万が一間違って提出して、給与担当者もそのまま年末調整してしまった場合は誤りは税務署から連絡が来るのでしょう...
    税理士回答数:  5
    2016年10月23日 投稿
  • 付加保険料の申請について

    フリーランスライターです 今まで年金の免除をしていました。 収入が増えたため、国民年金を払います。 そこで、7か月分の保険料を前納予定です。(今週...
    税理士回答数:  1
    2019年08月31日 投稿
  • 育休中旦那の扶養に入るにあたって

    平成30年の8月から育休中で、来年4月まで育休延長予定の者です。 4月からは仕事復帰しますが旦那の扶養内で働くつもりです。 最近育休中に旦那の扶養に入ること...
    税理士回答数:  3
    2019年10月11日 投稿

生命保険料控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

生命保険料控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,140
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226