税理士ドットコム - [生命保険料控除]個人年金控除は遡って請求は可能でしょうか? - 所得税の更正の請求は、5年間しか遡る事はできませ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 生命保険料控除
  4. 個人年金控除は遡って請求は可能でしょうか?

個人年金控除は遡って請求は可能でしょうか?

1998年7月、私が31歳の時に、個人年金をJAへ主契約60万円、年金支払い期間10年、共済掛金払込終了年齢60歳、年金支払開始年齢60歳、と言う内容で共済契約致しました。加入時に年末調整で個人年金控除もされますと言われて加入しましたが、毎年年末調整の時期にJAから来る共済金払込証明書には一般生命保険料控除と言う葉書でした。あれ?個人年金保険料控除じゃないんだ?一般保険控除になったのは掛ける年数が足りないとか、契約の仕方が悪かったのかと勝手に思い込んでおりました。しかし去年の暮れに息子も個人年金を掛けた方がいいと思いその事でJAへ相談に行ったところ、やはり個人年金は個人年金控除があるからお得ですよと言われました。それで私は自分の個人年金も、もう20年以上も掛けているのに個人年金に該当にならないんですと言って調べてもらいました。結局該当になる個人年金だと言われ、個人年金控除になるよう変更して頂きました。が、納得いきません。過去20年の控除はどうなるのでしょうか?ふに落ちず、本店に問い合わせました。調べてもらうと当時は個人年金控除しますか?しませんか?と言う項目があり私が控除しませんに○をしていたと言うのです。この契約書が全てだと…。しかし、私自身が加入する時に個人年金控除になりますと言われていたのに個人年金控除にしませんにマルをつけるはずが絶対ありません。その当時JAでは一般職員が大勢保険担当に移動になった時期でもあり、担当者の知識不足でこうなったと思われます。素人の私が契約のなにが間違えていたかなど分かるはずもなく、結果20年以上も今の契約の状態になっていました。JA本店の方はもっとお宅訪問などして契約の内容確認をして回れば良かったのですがそれが出来ずこんな結果になり申し訳ありません。とおっしゃっていましたがこの契約の事で私自身窓口にも何度も行った事もありましたが、それでも個人年金控除に関して控除になっていないと言う指摘は一切されませんでした。ミスに気づく事はありませんでした。大変長くなりましたが、JA側に今回は非があるのは確かですので、20年分の控除分を遡って請求出来るかと言う相談です。期間も長いですし、金額も大きいと思いますので、よいアドバイス頂けたら幸いです。よろしくお願い致します。

税理士の回答

所得税の更正の請求は、5年間しか遡る事はできません。
5年分につきましては、更正の請求、又は、確定申告をされたら良いと考えます。

御回答ありがとうございました。
如何なる理由があっても5年間と言う事でしょうか?ちなみに、税制適格特約付加となったのが令和1年12月30日となりますがそれでも遡る事は出来るのでしょうか?
遡る事が出来るのであれば、どのような手続き、書類等必要になりますでしょうか?
それから知識不足で申し訳ごさいません。更正の請求とはどのような請求になりますでしょうか?
質問ばかりで申し訳ごさいませんがよろしくお願い致します。

お世話になっております。
お忙しいとは思いますがご質問へ御回答頂きますとありがたく存じます。なにとぞよろしくお願い致します。

本投稿は、2020年01月08日 19時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 小規模共済掛金控除について。

    社長とその奥様がそれぞれ小規模共済掛金を支払っております。 (社長:年間840,000、奥様:年間120,000) 年金受給の関係で、社長の給与が年間120...
    税理士回答数:  2
    2019年01月15日 投稿
  • JAの建物共済地震保険控除の確定申告法ついて

    確定申告を今年初めてPCで入力して、少し混乱してきたのでどうぞご教授下さい。JAの共済掛け金払い込み証明書で地震保険料控除を入力しています。2件の保険に入ってお...
    税理士回答数:  2
    2019年02月24日 投稿
  • 小規模企業共済等掛金控除の記入について

    現在、本業以外に副業で個人事業をしております。 小規模企業共済制度に加入しております。 先日、本業の方で給与所得の保険料控除申告書をもらってきました。 ...
    税理士回答数:  1
    2018年11月21日 投稿
  • 共済掛金について

    法人にて経理をしております。 この度、会長が以前から加入していた共済が満期となり、会社の口座に振り込まれました。(この共済の受取人は当法人です) そしてその...
    税理士回答数:  3
    2018年12月25日 投稿
  • 共済掛金分の事後申告について

    フリーランスでシステムエンジニアをしています。 確定申告の事後申告についてアドバイスをください。 開業から3年目、取引先の会社と都合により契約(嘱託)社...
    税理士回答数:  1
    2015年08月05日 投稿

生命保険料控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

生命保険料控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,178
直近30日 相談数
656
直近30日 税理士回答数
1,224