[生命保険料控除]地震保険料控除について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 生命保険料控除
  4. 地震保険料控除について

地震保険料控除について

こんにちは。基本的に控除できるものについては、控除証明書が送られてきますよね?証明書が来ないものは控除できないということでよろしいでしょうか?

税理士の回答

地震保険料控除を受ける場合には、確定申告書に地震保険料控除に関する事項を記載するほか、 支払金額や控除を受けられることを証明する書類(控除証明書)を確定申告書に添付することが必要です。
年末調整で控除を受ける場合には、上記の証明書を支払者(会社等)へ提出することが必要です。
原則としては証明書が必要になります。
宜しくお願いします。

本投稿は、2016年11月25日 12時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 地震保険料控除について

    こんにちは。地震保険料控除で実家の家を自分の契約で、自分が払っていますが、現在はアパートに住んでおり、実家には親が住んでいる場合は地震保険料控除は該当するでしょ...
    税理士回答数:  2
    2016年11月24日 投稿
  • 生命保険料控除について

    こんにちは。生命保険料控除で親が契約者で実際は息子が掛金を払っている場合、さらに受け取りが親か息子の場合は契約者ではない息子で申請してもよろしいでしょうか?なに...
    税理士回答数:  1
    2016年11月19日 投稿
  • 実家の地震保険料控除について

    実家の地震保険を私が払っています。 契約者は私になっています。 しかし、最近、私が転職が決まった為、実家から、私だけ出て引っ越し、私だけ住民票を移しました。...
    税理士回答数:  1
    2016年11月22日 投稿
  • 保険料控除申告書について

    こんにちは。2年前の学生時代に未納だった国民年金を今年はらった場合、証明書を添付して保険料控除申告書に記入してもよろしいでしょうか?よろしくお願いいたします。
    税理士回答数:  2
    2016年11月22日 投稿
  • 生命保険料控除について

    年末調整で提出する生命保険料控除や個人年金の控除などで万が一間違って提出して、給与担当者もそのまま年末調整してしまった場合は誤りは税務署から連絡が来るのでしょう...
    税理士回答数:  5
    2016年10月23日 投稿

生命保険料控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

生命保険料控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228