法人化に伴う副業バレを防ぐ方法
本業NGの大企業に勤めていますが、副業を4事業ほど行っております。そのうちの1つは友人3人と飲食店を経営しているのですが、売上、利益が膨らんできたため法人化(株式)しようと思っております。しかし法人化して役員報酬などにして自分が報酬をもらうとバレてしまうと風のうわさで聞いたのですが、どうすればよいでしょうか?法人化は避けた方がいいですか? 株は等しく4等分する予定です。
尚、大前提としてこれまで6年間は住民税を普通徴収にし、各事業、業務委託の形で報酬をGETして確定申告を毎年行ってきたので会社に全くばれていません。
税理士の回答

法人化して役員報酬(給与所得)を貰うことになれば、住民税は本業の方と合わせて特別徴収になります。本業の方にバレる可能性があります。法人化は避けて個人事業(それぞれが売上、経費を分ける)の形をとるのも1つの方法だと思います。
本投稿は、2022年09月20日 19時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。