[確定申告]社会保険料の仕分け - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 社会保険料の仕分け

社会保険料の仕分け

7月末までは正社員、その後個人事業主です。
前職(7月末までの会社)の源泉徴収表に『社会保険料等の金額』という欄があります。
こちらの金額は確定申告の際どこの欄記入すればいいですか?

今は国保ですがその支払ってる料金も確定申告時に記入する欄はあるんでしょうか?青色申告です

税理士の回答

源泉徴収票に記載された社会保険料等の金額と年内に支払った国保料の合計額を第一表の社会保険料控除⑬に記載し、それぞれの内容と金額を第二表の右上の⑬社会保険料控除の欄に記載します。
この他に国民年金保険料を支払えばこれも加算します。

令和3年分ですが確定申告書作成の手引きをご参照ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tebiki/2021/pdf/002.pdf

本投稿は、2022年09月20日 21時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,769
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,528