不動産売買をしたのですが、確定申告の必要性と節税対策
長年サラリーマンだったので確定申告の経験はほぼなく、下記の様な状況時に法律上確定申告をしなければならないのか?、又は確定申告をすれば節税対策になるのか? アドバイスを頂けると助かります。
本年3月末に退職し現在は失業手当を受給しながら来年1月~3月までには再度サラリーンマンに成れる様に職探し中です。又、秋には実家近くに中古の土地と建物を居住の為に購入し、来年早々には新築で購入し現在16年住む自宅を売却予定です。
税理士の回答

竹中公剛
不動産を売却すると、登記簿謄本が、税務署に行きます。
ので、利益なのか損なのか?が、わかりませんが・・・
売却の翌年3/15までには、申告をしたほうが良いと考えます。
売買の書類を税務署に持っていき、教えていただけます。
ありがとうございました。
回答からいくと法律上の義務ではなく、節税の為には確定申告したほうが良いと理解しました。居住用住宅の3000万控除、又は買い替えの特例などどちらで確定申告をした方が節税になるのかを更に検討してまいります。
本投稿は、2022年09月22日 14時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。