海外在住者(住民票あり)の確定申告について
はじめまして。 海外在住者です。
住民票がある海外在住者の収入は日本で確定申告義務があるかどうかのご相談です。
ネットで海外の商品を日本のお客様へ販売をしています。売上は日本の口座へ振り込まれています。今までの収益は現地の税務署へ確定申告しています。
この度、両親の介護の事もあって、年に2-3か月日本に滞在する為、住民票を戻すことにしました。今後も一時帰国の回数が増えそうなので、住民票はそのまま残す予定です。
住民票を戻した場合、日本での確定申告は必要でしょうか? ネットでの売り上げの他、副収入と日本以外の会社から年間約100万円の収入があり、こちらも日本の口座に振り込まれています。
アドバイスいただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
税理士の回答
こんにちは。
生活の本拠たる住所がどこなのか、日本国内に継続して1年以上居住する居所があるか、が非居住者か居住者かのメルクマールです。
行ったり来たりしますと、税務署は、居住者ではないか、という観点で判断します。自宅、親御さんの介護、住民票などがありますと、居住者と判断される可能性が高くなります。
逆に、そうした状況の中で、完全に非居住者だ、と判断できる形を整えることもかなり難しいと思います。個別具体的に検討すべきと思います。
居住者ということであれば、通常通り確定申告、住民税も課されます。
以上、一般論でお答えできる範囲でした。
本投稿は、2017年09月25日 19時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。