仮住居補償の税金の申告について
複数年に渡る再開発の仮住居補償の確定申告についてお聞きします。
現在、私は専業主婦で収入はありませんが、家の名義は私です。仮住居補償は出ますが、新居ができるまで親の家に夫と一緒に住む予定です。その場合、国民年金の納付と確定申告は毎年行わなければいけないのでしょうか。それとも、最後の年にまとめて申告すればいいのでしょうか。
税理士の回答

西野和志
国税OB税理士です。税務署では、譲渡所得税、相続税贈与税の担当部署の管理職をしておりました。
あなたは、仮住居保証を今年頂いたのですね。来年確定申告を行って、その時に「仮住居補償金」について、「収用補償金の課税延期申請書」を提出して終了の年にまとめて申告を行うように手続きをお取りください。
収用補償金の課税延期申請書を一度提出すれば、終了の年にまとめて申告することができるのですね。
先生、教えていただき本当にありがとうございました。

西野和志
はい、その通りです。なので、今年に仮住居補償金をいただいたら、来年の確定申告時期にあなたの管轄の税務署に出向いて、手続きを行ってください。
また、何かわからないことがありましたらサイトをご利用ください。
本投稿は、2022年11月29日 19時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。