税理士ドットコム - [確定申告]海外からの仕事をエストニア法人で受けることは可能でしょうか - 日本での課税関係はあなたとエストニア法人との契...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 海外からの仕事をエストニア法人で受けることは可能でしょうか

海外からの仕事をエストニア法人で受けることは可能でしょうか

当方、日本在住で個人事業主をしていながら、エストニアに法人をもってちょっとしたWebサービスの収入を海外から得ております。

この度、ヨーロッパの会社からプログラミングの業務委託の仕事のお誘いを受けたのですが、報酬を日本の口座に入金してもらうことができないため、前述のエストニア法人として仕事を受けて、エストニアに入金をしてもらう流れにできないかと思っています。

ヨーロッパ顧客とエストニア法人として契約しつつ、業務自体は日本にて行う形になるのですが、問題はないでしょうか。
契約国と稼働国に違いがあってはいけない、日本で稼働をするなら日本で契約しないといけないといったルールがあったらよくないなと思い質問です。

また、上記が実現できた場合は当面はエストニア法人の売上を出金せず、内部留保しておこうと思っています。
この場合エストニアから日本の自分の口座にお金が入らず所得がないため、内部留保している限りは確定申告では所得として計上しないでよいでしょうか。
今後エストニアから日本の自分の口座へ利益分配をするタイミングで、その金額を所得として計上して確定申告をすれば問題ないでしょうか。

税理士の回答

日本での課税関係はあなたとエストニア法人との契約次第でヨーロッパ顧客は関係ないと思います。口座へ利益分配をするタイミングではなく、契約に従い所得として計上します。

色々こんがらがってしまっていましたが、たしかに法人と自分の間の話になりますね。ありがとうございます。
役員報酬の定義があるため、報酬振込のタイミングで所得として計上して申告するようにします。

本投稿は、2022年12月08日 04時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 節税の為の法人成りと廃業時の内部留保に掛かる税金について

    初めまして。私は現在個人事業で作家、ゲームクリエイターをしています。 去年運良く作品がヒットし売上が3000万を超え、来年から課税事業者になります 節税の為...
    税理士回答数:  1
    2016年11月19日 投稿
  • 内部留保等について

    内部留保は必ずしも、その法人口座にないとダメでしょうか。 業務上、法人口座にある資金をすべて役員個人の口座に振り込んで使いたいのですが、この場合考えられる...
    税理士回答数:  1
    2022年09月05日 投稿
  • 内部留保から株式投資

    内部留保から株式投資するとき、定款に投資事業の記載(株式の保有、売買並びにその他の投資事業)がないといけませんか?
    税理士回答数:  1
    2019年08月09日 投稿
  • 内部留保の取り扱い

    内部留保がどんどん溜まっていってるんですか、この場合税理士の皆様方は経営者にどのようなアドバイスをするのでしょうか。 当方、固定費は役員報酬くらいで経費はあま...
    税理士回答数:  1
    2021年05月31日 投稿
  • エストニアに会社設立した場合の納税の場所・やり方

    e-residensyを取得後エストニアに会社設立し、 銀行口座はエストニアの銀行口座を開設しました。 (会社設立は興味本位です。) 日本在住で、今の...
    税理士回答数:  1
    2018年05月16日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,353
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,359