[確定申告]ふるさと納税の過払いについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. ふるさと納税の過払いについて

ふるさと納税の過払いについて

お世話になります。
所得の見込み違いにより、ふるさと納税を5万円位多くしておりました。
今から、所得を上げればいいのですが、老人なのでもう無理です。
従いまして、所得控除減らしを考えておりますが、医療費控除を5万円捨てるか、ふるさと納税の寄付金控除5万円を捨てるか悩んでおります。

私の考えとしては、ふるさと納税は、所得税の所得控除でも活躍してくれ、
更に住民税では税額控除までしてくれるほど破壊力があるので、ふるさと納税の過払い分5万円を温存して、医療費控除5万円を捨てる(申告しない)が正解と考えますが、合っていますでしょうか?
宜しくお願い致します。

税理士の回答

医療費控除5万円を捨てる(申告しない)が正解と考えますが、合っていますでしょうか?

両方の控除を適用したら良いのではないでしょうか?
特に問題は生じないと思っています。

ご回答ありがとうございます。
国税からの所得控除は、余分に5万円控除できたとしても、住民税の税額控除限度額を5万円超えているということは、ふるさと納税分5万円が無駄な高い買い物になってしまうのではないでしょうか?

はい、ご認識の通りです。
ただ、もうすでに医療費もふるさと納税の支払いも完了されているですよね?
それであれば、返金することはできないと思うので、両方の控除を受ける申告をしたらよいと思いました。

ご回答ありがとうございます。
どちらも支払いは、完了しております。
両方申告したほうが、良い理由が、何となく、わかってきました。
無駄な5万円の買い物をしたけれど、その分5万円ほど、所得税の所得控除ができるということですね!
有難うございました。

本投稿は、2022年12月21日 01時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 確定申告 過払い金

    無職です。過払い返還金が振り込まれましたが、確定申告が必要なのか弁護士に聞きましたがこちらではもう書類が無いため?先日送った精算書を参考に税理士さんに相談してく...
    税理士回答数:  1
    2019年03月10日 投稿
  • ふるさと納税の寄付額について

    年収約650万円の共働き、子供一人の女性です。子供は主人の扶養のため、扶養家族はいません。 あるふるさと納税サイトに下記の文章がありました。 「給料収入...
    税理士回答数:  2
    2018年12月21日 投稿
  • ふるさと納税の寄付控除について

    サラリーマンの夫がいます。ふるさと納税をしたいのですが、基礎控除や住宅ローン控除など、他の控除額を合わせると所得控除の限度額になります。 この場合、ふるさと納...
    税理士回答数:  2
    2019年06月26日 投稿
  • 確定申告、医療費控除、ふるさと納税について

    12月12日に離婚届を提出し、夫と離婚します。 会社員で職場で、年末調整、住宅ローン控除、保険控除の書類は提出済みですが12日に離婚をしたら年末調整はやり...
    税理士回答数:  1
    2022年12月10日 投稿
  • ふるさと納税の寄付上限について

    以下の場合の寄付上限額はいくらになりますか? ・給与収入350万 ・海外FXの利益150万 よろしくお願いいたします。
    税理士回答数:  1
    2022年11月13日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,286
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,308