税理士ドットコム - [確定申告]フリーランスですが開業届などの申請が必要かどうか迷っています - ①問題ないです。②登録しない方がよろしいでしょう...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. フリーランスですが開業届などの申請が必要かどうか迷っています

フリーランスですが開業届などの申請が必要かどうか迷っています

夫の扶養に入っている専業主婦です。
今年フリーランスとしての収入が少しありました(48万以下)。
来年からは今より収入が増える見込みがあるため、
2023年1月頃に開業届、青色申告を提出するか迷っています。
ただ今のところは夫の配偶者控除が適用される範囲で収入を調整したいと考えています。
またインボイス制度のこともあり、下記のことについてご相談させてください。


48万円を超える見込みがあるので青色申告も併せて提出しようかと思いますが、
見込みのため必ず超えるという保証がありません。
ただ3月15日までに提出が必要だと知りまして、
こういう状況でも開業届、青色申告の申請をしても問題ないでしょうか。


インボイスの登録は2023年3月31日までが原則だと思うのですが
私の取引先は企業、一般消費者それぞれあります。
特に現時点で取引先からインボイスが必要といった話は出ておりませんが、こういった状況でも登録しておいた方がよろしいでしょうか?
様子を見てから申請する、しない場合に発生する問題はありますでしょうか。


①②を踏まえまして、青色申告やインボイスの申請をした際に稼いだ金額の割りに負担が大きくなるのであれば
そもそも青色申告もせずに、現在のまま仕事をセーブして金額を調整すべきか悩んでいます。
扶養内で考えているのでもとより何百万も稼ぐことにならないと思いますので…。

何かアドバイスをいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

①問題ないです。②登録しない方がよろしいでしょう。金額的には発生する問題もあまりないように思います。③前々年収入300万以下であればそもそも青色申告もせず雑所得の方が現金主義でいいし現金預金等書類の保存義務もないので簡便です。

本投稿は、2022年12月21日 18時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,296
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,305