確定申告について
趣味が高じてのニッチビジネスを始めましたが、
どう確定申告すればよいか迷っております。
Aという品物を入手するため、海外まで1か月かけて出張してきたのですが、
航空券代や一部電子決済できるホテル代を除いて、領収書が全然ありません。
一番お金がかかった現地ガイド代、ボディーガード代やポーター代、ランドクルーザーレンタル代等の領収書が取れませんでした。ゲリラが出る地域なので、皆そういった証拠のような物は書きたくないそうです。
仕方ないので、自分で記録は取ってありますが、そんことで税務署が認めてくれるのでしょうか?
また現地で、軽傷をおったり、感染症にかかり1週間ほど、病院にお世話になったのですが、こういった治療費も経費になるのでしょうか?
それと現地で細々と掛かる飲食費や雑費も経費に入れていいのでしょうか?
現地人と一緒に食べた飲食費は交際費とすれば、いいのでしょうが、
自分一人で現地で食べた飲食費は経費になるのでしょうか?その場合の勘定科目はなんでしょうか?
ご助言宜しくお願い致します。
税理士の回答

竹中公剛
仕方ないので、自分で記録は取ってありますが、そんことで税務署が認めてくれるのでしょうか?
認めてもらえるかどうかは、わかりませんが・・・自分が正しいとする数字で申告するしかないと考えます。
また現地で、軽傷をおったり、感染症にかかり1週間ほど、病院にお世話になったのですが、こういった治療費も経費になるのでしょうか?
ならないと考えます。。
それと現地で細々と掛かる飲食費や雑費も経費に入れていいのでしょうか?
生活の食事代は入らないと考えます。
現地人と一緒に食べた飲食費は交際費とすれば、いいのでしょうが、
情報を得るためかどうかでしょう。
自分一人で現地で食べた飲食費は経費になるのでしょうか?その場合の勘定科目はなんでしょうか?
ならないと考えます。
ご解説ありがとうございました。
何となくですが、概念が見えてきました。
大した利益も出ていないので、自分でやろうと考えておりますが、にっちもさっちも行かなくなったら、
税理士の先生に頼もうかと考えております。
ありがとうございました。
ご解説ありがとうございました。
何となくですが、概念が見えてきました。
大した利益も出ていないので、自分でやろうと考えておりますが、にっちもさっちも行かなくなったら、
税理士の先生に頼もうかと考えております。
ありがとうございました。
本投稿は、2022年12月25日 23時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。