税理士ドットコム - [確定申告]一括償却をする場合事前に手続きは必要ですか? - > 12万で購入したパソコンを一括償却したいと考...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 一括償却をする場合事前に手続きは必要ですか?

一括償却をする場合事前に手続きは必要ですか?

青色申告をする個人事業主です。

12万で購入したパソコンを一括償却したいと考えていますが
何か事前に手続きなどは必要でしょうか?

また、償却資産申告書は一括償却する場合でも
必ず提出しなければならないでしょうか?

一括償却する場合固定資産税がかからないので提出はいらないというのも、
該当資産が無くても提出しなければならないというのも見たので気になってしまいました。

よろしければお教えください。

税理士の回答

12万で購入したパソコンを一括償却したいと考えていますが
何か事前に手続きなどは必要でしょうか?


申告書の収支内訳書の減価償却のところに、一括償却を記載します。
それだけです。

また、償却資産申告書は一括償却する場合でも
必ず提出しなければならないでしょうか?


いいえ、償却資産税上は、消耗品なので、しないでよいです。

一括償却する場合固定資産税がかからないので提出はいらないというのも、 該当資産が無くても提出しなければならないというのも見たので気になってしまいました。

いいえ出さないでよいです。

3年で均等に償却する一括償却資産ではなく取得年に全額を償却する少額減価償却資産の特例のご質問として回答します。
事前の手続きはありませんが、青色申告決算書の減価償却費の計算に少額減価償却資産とした資産は摘要に措法28の2と記載して提出します。
以下をご参照ください。
https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/shotoku/shinkoku/0307/pdf/01.pdf

10万円以上30万円未満の少額減価償却資産は償却資産税の申告対象です。償却資産税の対象とならないのは10万円未満の少額資産して必要経費に算入したものと3年で均等に償却する一括償却資産です。
東京都の資料ですが、7ページをご参照ください。地方税法の規定によりどの自治体も同じです。
https://www.tax.metro.tokyo.lg.jp/shisan/files/R5_shinkokutebiki.pdf

ご回答大変ありがとうございます!

10万円以上20万円未満のものを3年で償却する一括償却資産として質問いたしました。

償却資産申告書は提出しない方向でいきます。

また資料について質問なのですが7ページ〈参考〉内の「⑤少額であっても個別に減価償却することを選択した資産」とはどういったものなのでしょうか?
個人事業主にはあまり関係がないでしょうか?

追加の質問で大変恐れ入りますがよろしければお教えいただけると幸いです。

例えば、10万円未満の資産でも必要経費に算入せず減価償却資産として計上した場合です。
法令上、10万円未満の資産は必要経費にできるのであって、しなければいけないというものではないからです。

ご回答ありがとうございます!

ちなみに、一括償却する予定の12万のパソコンが
事業用とプライベート用で按分しており事業での使用割合が60%ほどで
事業割合だけで見たら10万円未満のものなのですが減価償却必須のものにあたるでしょうか?
それとも必要経費に算入可能でしょうか?

何度も質問して恐縮です。お教えくださると助かります。

追加のご質問のような金額の判断は、あくまで取得価額です。
取得価額は事業用と非事業用の按分はしません。

あくまで取得価格で償却資産か判断するということで、
12万で購入したため減価償却必須という認識でよろしいでしょうか?

先の回答の通り、10万円未満か10万円以上かはあくまで取得価額で判断しますので、事業供用割合に関係なく取得価額が10万円以上であれば減価償却(20万円未満の一括償却資産での償却、30万円未満の少額減価償却資産の特例を含む)をすることになります。
当初のご質問に直接関係のない追加のご質問が続いていますので、もぷ仕訳ありませんが回答は以上とさせていただきます。

度重なる質問にも関わらずご回答くださりありがとうございました!
質問がそれてしまい申し訳ございません…!大変助かりました。

本投稿は、2023年01月04日 14時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,176
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,233