会社員の副業を事業所得で申告できますか?赤字なら申告不要ですか?開業届と失業手当について教えて下さい
会社員で給与所得を得ながら、副業として「ブログ運営」と「転売」を行っています。
以下3点について教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
【1】 確定申告の必要性について
【2】 事業所得か雑所得かについて
【3】 開業届と失業手当について
【1】
ブログも転売も継続的に行っており、毎月収入があります。
ブログの年間収入は約50万円、経費(外注費、教材費、コンサル料など)は約100万円であり、赤字です。
転売の年間売上は約120万円、経費を引いた利益は約19万円です。
ブログと転売をあわせると赤字なので「副業の所得なし」となり、確定申告は不要なのでしょうか?
【2】
昨年は赤字でしたが、もし黒字の場合は、「事業所得」で申告できるでしょうか?
なお、開業届や青色申告承認手続きは出していませんが、弥生の青色申告オンラインで帳簿はつけています。
【3】
今年(2023年)は、大幅な黒字になる見込みです。(すでにサイト売却により約100万円の収入があります)
開業届提出や青色申告承認手続きをしたいのですが…
個人事業主になると、もし会社員をやめたときに失業手当が受け取れないのですよね?
青色申告をとるか、もしのもときの失業手当をとるか、どちらがいいと思われますか?
(ケースバイケースかとは思うのですが、一般論として教えていただければ幸いです)
以上、どうぞよろしくお願いいたします。
税理士の回答

1.ブログ、転売の所得が合わせて赤であれば、確定申告の義務はありません。
2.本業が給与所得であれば、副業は雑所得になり開業届、青色申告承認申請書の提出は出来ません。
3.会社を辞めて副業が本業になれば、開業届、青色申告承認申請書の提出は可能です。なお、失業手当を受給できるのであれば受けてから開業届を提出されるのが良いと思います。
ご回答ありがとうございました。
本投稿は、2023年01月15日 04時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。