[確定申告]go to イートについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. go to イートについて

go to イートについて

フリーランスとして,毎年青色申告しています。
数年前に,go to イートキャンペーンを利用したことがあったのですが,go to キャンペーンで得た利益は一時所得に該当するとありました。


もはや何店舗で,どのくらいのキャンペーン利益を受けたか記憶が定かでないのですが,数万以内の額だとは思います。
一時所得は50万の控除があるため,このgo to イートに関しては確定申告に含めなくてよろしいという理解でよろしいのでしょうか?

あるいは少額であっても,計算して一時所得欄に記載する必要があったのでしょうか?(数年前のことなので,修正申告が必要になるのかも知りたいです)

税理士の回答

一時所得は50万の控除があるため,このgo to イートに関しては確定申告に含めなくてよろしいという理解でよろしいのでしょうか?


他にも一時所得がなく、50万円を超えていなければ、含めなくてよいと思います。
50万円超えていなければ、修正申告の必要もないです。

安心いたしました。
50万は確実に超えていなかったはずなので、そのような処理で問題なかったと思います。

ありがとうございました!

豆知識ですが、ふるさと納税の返礼品も一時所得になります。

おおむねですが、ふるさと納税金額が年間160万円を超えてくると一時所得が発生する可能性がありますが、多くの人はそこまで高額に支払わないため、わざわざ確定申告するときに一時所得に計上する必要はないと思われます。
※返戻割合を3割としています

ご丁寧にありがとうございます。
まだふるさと納税はやったことがないのですが、今後携わる際に、参考にさせていただきます。

本投稿は、2023年01月18日 18時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,472
直近30日 相談数
808
直近30日 税理士回答数
1,494