税理士ドットコム - 特定口座(源泉徴収なし)での投資信託の利益が20万超えた場合の確定申告を行うためのサービスについて - 確定申告書を作成されるのであれば、国税庁の「確...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 特定口座(源泉徴収なし)での投資信託の利益が20万超えた場合の確定申告を行うためのサービスについて

特定口座(源泉徴収なし)での投資信託の利益が20万超えた場合の確定申告を行うためのサービスについて

現在、会社員で、勉強のため、昨年末から投資信託を始めたのですが、色々と間違えてしまい、SBI証券で特定口座(源泉徴収あり)でNISA口座を開設、楽天証券で特定口座(源泉徴収なし)を開設し、そのまま資産運用を始めてしまいました。

特定口座(源泉徴収なし)の方は、2017年1月〜現在で、20万円以上の利益が出ていまして、確定申告する必要があります。

そこで、確定申告のためにいくつか便利なサービスを調べてみました。「MFクラウド会計」、「freee」などがありますが、これらは個人事業主向けのサービスになっており、会社員向けというサービスではなく、freeeに登録した際も、税理士の方と初回相談させて頂く機会がありましたが、今ひとつこちらの問題を理解してもらえず、どう対応すればいいのかわかりませんでした。

このような状況で、2017年分の確定申告を行うための良いサービスがあれば教えて頂きたいです。クラウド会計ソフトのようなものしかないのであれば、それを利用しますし、別途、税理士の方に相談するほうが良いなど、具体的にどうすればいいか教えて頂きたいです。できれば安価に済むサービスであればありがたいです。また、今後このような失敗をしないためにも、今後の資産運用方法なども同時に相談できるようなサービスだとさらにありがたいです。

ご回答頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

税理士の回答

確定申告書を作成されるのであれば、国税庁の「確定申告書等作成コーナー」ではいかがでしょうか? 無料で利用できます。(以下url)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/kakutei.htm

今日現在ではH28年分の申告しかできませんが、年明け早々にはH29年分の申告書作成ができるはずです。

本投稿は、2017年11月01日 12時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,131
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,227